デジタルチケットを導入すると、個人のスマホをチケット替わりに使えます。デジタルチケットを導入すると、顧客だけではなくお店側にもさまざまなメリットがあります。しかし、デジタルチケットの仕組みや種類について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。ここでは、デジタルチケットがどのようなものかを踏まえつつ、譲渡できるものとできないものの違いを紹介します。
デジタルチケットとはどんなものか
「デジタルチケット」とは、専用画面を表示したスマホやタブレットなどの端末を、チケットとして使うことを指します。デジチケとも呼ばれるこのチケットには、紙のチケットでは得られないメリットが満載です。たとえば、デジタルチケットではユーザーやチケットの情報をQRコードで管理しているため、チケットをわざわざ印刷する手間がかかりません。加えて、転売防止対策にも効果があるといえるでしょう。デジタルチケットでライブイベントなどに入場する際には、チケットを購入した本人のスマホやタブレットが必要になります。したがって、紙のチケットを転売するよりもハードルが高く、結果的に、高額転売を食い止められるのです。
譲渡できないデジタルチケット
一般的に、ライブなどイベントに関するデジタルチケットには、譲渡不可なものが多いです。譲渡できない理由としては、高額転売対策が挙げられるでしょう。こういったデジタルチケットは、転売防止のためにあらゆる対策を取っています。悪意はなくとも、本人以外がチケットを使うことはできません。QRコードの画面を撮影したものをもっていたり、購入者本人の端末を一時的に貸してもらったりしても、入場できない可能性が高いです。病気やケガなどでイベントに参加できなかった場合でも、家族や友人にチケットを譲渡することができなくなります。購入前には、チケットにまつわるルールを熟読しておきましょう。一方、デジタルチケットのなかには、譲渡できるものもあります。
譲渡できるデジタルチケット
譲渡できるデジタルチケットの一例として、tixeeboxやEMTGといったチケット発券アプリが挙げられます。いずれのアプリもチケットの公式リセール、またはトレードシステムを備えているところがメリットといえるでしょう。取引は定価で行われるので、安心してチケットを譲渡できます。なお、チケットを欲しい人が見つからない場合には、取引が成立しない場合もあります。また、チケットに課せられた条件によっては取引が認められない場合もあるので注意しましょう。
持っている電子チケット発券アプリが譲渡機能に対応をしているか否かを調べたい場合は、購入したチケット受付ページやチケット券面表示開始の「ご案内メール」から調べられます。
ギフトできるデジタルチケット
デジタルチケットは、イベント以外でも発行が可能です。身近なお店で、デジタルチケットをギフトとして取り扱っている事例をチェックしましょう。
スターバックス
スターバックスには、500円分・700円分の2種類のドリンクチケットがあります。いずれもメッセージカードを添えて、メールやLINEでチケットをプレゼントできます。なお、お店で注文をするときに、チケットの額を超える場合もあるでしょう。そのような場合は、超過分を店頭で支払えば問題ありません。
サーティーワン
サーティーワンでは、アイス1個分や500円分のギフト券があり、メールやLINEなどで贈ることができます。アイスは好きなフレーバーを選択できるので、サーティーワンが好きな人にとっては、たまらなく嬉しいプレゼントになるでしょう。また、かわいらしいメッセージカードも選べます。アイスクリームをモチーフにしたデザインから、お気に入りを選んで送りましょう。
コンビニ
ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど身近にあるコンビニで使えるデジタルチケットもあります。身近にあるコンビニならば気軽に立ち寄ることができ、商品もビールやアイス、スイーツなど幅広いです。さらに、値段の手ごろさにも注目しましょう。たとえば、駄菓子ならば100円以下で発行できるチケットもあります。また、一人に対して同じチケットを何回でも発行できたり、複数の商品を組み合わせて発行したりすることもできます。アレンジしだいで、柔軟に楽しむことができるチケットといえるでしょう。
ミスタードーナツ
ミスタードーナツでは、200円~1000円分のドーナツが購入できるデジタルチケットを発行でき、一部店舗を除いて全国で利用できます。なお、このチケットは、一度で残高を使いきる必要はありません。期限内であれば、残高を次回に持ち越すことができます。また、テイクアウト・イートインのどちらでも利用できます。
店舗でチケットを導入するには
デジタルチケットを導入したいと考えているお店の人もいるでしょう。ここではデジタルチケットのメリット、チケットの種類、導入事例を紹介します。
デジタルチケットのメリット
デジタルチケットには3つのメリットがあります。
1つは、事前決済です。お店で現金決済すると小銭のやり取りで時間がかかり、ほかのお客さんを待たせる場合もあるでしょう。一方、デジタルチケットは事前決済なので時間がかかりません。さらに、小銭を扱う頻度が減るので、残高が合わないなどといったミスも減らせます。
2つめは、定期的にチケットを発行することで、収入が安定するということです。特に、定期券・回数券タイプのデジタルチケットを購入してもらえれば、まとまった売上を確保できるでしょう。決済金は毎月入金されます。
3つめは、契約更新などがアプリ上で行えるということです。わざわざ店舗に行く必要がないので、お客さん側にとってもメリットといえるでしょう。
どんなチケットを作成できるか
アプリンクのデジタルチケットの種類について説明します。アプリンクのデジタルチケットはクレジットカードに対応しており、先着・抽選タイプも自由に選べます。
1回券
1回券は、該当のチケットを1回のみ使用することができるデジタルチケットです。使用例としては、体験レッスンや体験エステなどが挙げられるでしょう。初めて利用する人でも事前に金額がわかるので、お店を利用しやすくなります。
回数券
回数券は、複数回利用することが可能なデジタルチケットです。使用例としては、6回使えるコーヒー1杯引き換えチケットなどが挙げられるでしょう。
定期券
定期券は、有効期限内であれば、好きな時に何回でも利用できるデジタルチケットです。サブスクリプションと呼ばれることもあるでしょう。使用例としては、1カ月パーソナルトレーニング券などが挙げられます。
導入事例
お店でのデジタルチケットの導入事例を紹介します。
居酒屋の導入例
居酒屋の公式アプリにデジタルチケットを組み込んだ事例があります。デジタルチケットの種類としては定期券にあたり、会員費500円で、有効期限なしで会員価格のサービスが利用できるのです。また、お店のメニューやお得な情報、クーポンもアプリを経由して発行されるので、お客さんにとっては利用しがいのあるアプリといえるでしょう。
エステサロンの導入例
セルフエステサービスでは、1カ月定期券としての導入例があります。注目すべきは、チケットが自動更新型であることです。たびたび店舗で契約を更新することがないので、わずらわしい思いをしなくてすむでしょう。結果として、継続利用が増えたと報告されています。
デジタルチケットを有効利用しよう
デジタルチケットは、決済にかかる手間を省き、定期的なチケット発行により安定収入が得られるなどのメリットがあります。チケットを導入すれば、お店側ばかりでなく、お客さん側にもメリットがあるといえるでしょう。なお、デジタルチケットには1回券、回数券、定期券の3種類があります。お店のサービス内容を踏まえ、条件にマッチしたチケットを選びましょう。ぜひ、デジタルチケットを導入し、お店の運営に活用してください。